|  | 浄水器を通した水など新鮮な水を用い、お湯を沸かします。再沸騰させたお湯や湯沸しポットのお湯を使うのは控えましょう。 | 
         
          |  | ドリッパーなどの器具やカップは前もって温めておきましょう。 | 
         
          |  | ペーパーフィルターのシール目を交互に折り曲げてドリッパーにピッタリとセットし、サーバーの上に乗せます。 | 
         
          |  | 最適抽出分量※にのっとり、杯数分のコーヒー粉を入れ、平らにならしてください。※1人分メジャースプーン1杯/約10〜13gを目安としてください。
 | 
         
          |  | 一度沸騰したお湯を火から外し一呼吸置き、90〜95 ℃の湯温とします。 | 
         
          |  | 細口のコーヒーポットで、お湯をコーヒーの粉全体に行き渡るように(湿らせる程度)ゆっくりと注ぎます。ドリッパーの下からコーヒー抽出液が少し落ちる程度です。このとき、お湯の高さを保ち、そっと置く感じで静かに注ぎ、ペーパーフィルターにお湯が掛からないようにしてください。
 | 
         
          |  | 20〜30秒コーヒーを蒸らします。 | 
         
          |  | コーヒー粉が十分に膨張し、膨らみが止まったら残りのお湯を500円玉大の「の」の字を描くように1〜2回に分けて杯数分注ぎます。ドリッパーの9分目まで注ぎ、暫くして湯面が下がり、中心部分が少し凹んできたら再度注ぎましょう。最初に入れた高さを超えないようにしてください。このとき、お湯の高さと太さを一定に保ち、ペーパーフィルターにお湯が掛からないようにしてください。
 | 
         
          |  | 杯数分までコーヒーができたらドリッパーをサーバーから外します。ドリッパー内のコーヒー抽出液の表面上に浮かんでいる細かな粉や泡はアクや雑味です。サーバーに落とさないために、最後まで抽出しきるのは止めましょう。 |